2024年7月13日土曜日

株の話を少々26 エントリー回数が少ないほど勝率は上がる

 


株神テスタは、こう言っていました。

「デイトレはエントリー回数が多いから勝ちやすい。」

神に言わせると、

試行回数が多いから、例え間違ったトレード手法でも、軌道修正の回数は自ずと増え、自然と正しい投資スタイルになる、いや、ならざるを得ない

というようなロジックのようです。

もちろん、これは、私の書いた

株の話を少々7 100回失敗してみる【1万時間の法則】

と同じロジックなので、否定はしません。が、凡人凡夫がデイトレに参入するのは…👵

悪いことは言わない、みなさん、デイトレはやめておきましょう👧


むしろ、みなさんのような平々凡々人は、エントリー回数を極力減らした方がいいと思います。

基本的には、資産運用として株をやっている人が大半でしょう。

ですから、株なんかにかまけてないで、本業で少しでも儲けるように努力してください!👷自戒を込めて🙈

その中で、うまく資産運用するには、

1 私のブログで株の勉強をする

2 株を買う

3 買った株を売らない

以上で、よろしいであります👸


凡人凡夫のみなさんは、買った株を売ることはしないので、売りのタイミングは気にしないでください。

お金が必要になった、そのタイミングで、その都度、換金売りすればよろしいかと。

それでは買いのタイミングは、1つ目の目安は

株の話を少々12 買いの狙い目【年初来安値】

そう、年初来安値です。

1年スパンで買いのタイミングを待って、年に1回買う、以上、おしまい、お疲れさまでした🙋

そうは言うものの、年来安を狙い場合、常に株価をチェックしていないといけないわけで、少々めんどくさいわけです。

そんなめんどくさがりな人におすすめなのは

>>>株の話を少々27 買いの狙い目#2【新聞の1面】

0 件のコメント:

コメントを投稿