株を買うとき、何を参考にしたらいいのか?
新聞?ネット?雑誌や週刊誌?
一番いいのは、もちろんあれですよ、あれ👩
もったいぶらずに言うと、われら株投資家の聖書『会社四季報』です。
それでは、他の媒体はどうでしょうか?
新聞(日経新聞)
株取引における必須級の情報媒体と言えば、日経新聞です。
株に関する情報が、いやでも日々入ってきます。
日経電子版も契約すれば、さらに情報を手に入れることができます。
いやいや、でもでも、そんなに情報必要かな?🙎
専業で株取引をやっている人ならまだしも、私やあなたといった、お素人の人に、あふれんばかりの情報が必要かと言えば、むしろ、無用な気がします。
百害あって一利なし
あくまで私見ですよ💁多すぎる情報量に溺れてしまいかねません。
もちろ、デイトレを生業にするなら、必須なのででしょうが。
ネット(SNS)
ネットの情報は、株に限らず、眉唾でかからないといけません。
※私のブログ「株じゃぶ」は除くYO~🙋
ネットでは、適当なことを書く人や、自分の願望や誘導したいことを書く人が多い気がします。
いや、むしろ、SNSというのは、そういう自己拡散の媒体なのですから、初めから、私やあなたにとっての情報は、あまりないと思った方がよいでしょう。
雑誌や週刊誌
四季報の参考書程度に考えるならば、いいでしょう。
今、どんな銘柄が注目されているのか?いや、注目させたいのか?
しかし、雑誌・週刊誌が推奨しているからといって、その判断で株を売買するのはいかがなものかな、と思ってしまいます。
雑誌というのは、基本的には売れてなんぼの商品です。
商品をよく見せるために、それっぽく記事を書いてもそれはおかしくないでしょう。
また、雑誌の致命的な点は、情報速度が遅いことです。
取材・編集・販売…と、過程を経るごとに、雑誌における情報の質は劣化していきます。
あなたは、明日の天気を知るために、今日の天気予報と1か月前の1か月予報のどちらを信じますか?
情報は多すぎてもダメ、遅くてもダメだと思うのであります🙊
0 件のコメント:
コメントを投稿