株式投資において利益を得る方法は2つあります。
1つは
キャピタルゲイン
買った株が、買値より高く売れた場合に得られる利益のことです。
1000円で買った株が、1500円で売れれば、500円の利益を得ることになります。※税金が20%ほどかかります
もう1つは
インカムゲイン
多くの株には、配当金と呼ばれる、銀行でいうところの金利のようなものがついています。
この配当金は、各企業によってまちまちです。
配当を重視している企業もあり、配当を軽視している企業、というよりも配当よりも成長性を重視している企業もあります。
配当が高いからいい会社、低いから悪い会社、というように簡単に割り切れないのが、株のおもしろいところですね。
ただ、配当を重視している投資家は多く、配当の高い株は注目されやすいので、われわれ庶民投資家にとっては、ある種の投資判断の基準になります。
そんな配当ですが、年に2回配られることが多いです。
そして、とくに多いのが、3月と9月です。
では、今月(7月)に配当の権利が確定する会社はないかというと、そんなことはありません。
以下に代表的な銘柄を挙げておきますので、投資判断の一助としてご利用ください👦
(証券番号:3458)シーアールイー 配当利回り 4.43%
(6535)アイモバイル 4.37%
(2163)アルトナー 3.85%
(1928)積水ハウス 3.61%
(1844)大盛工業 3.6%
(6778)アルチザネットワークス 3.31%
(3172)ティーライフ 3.24%
(2391)プラネット 3.2%
(9743)丹青社 3.07%
(3497)LeTech 3.06%
2024.7.3調べ/投資の森よりhttps://nikkeiyosoku.com/stock/ranking_hd_month/7/
0 件のコメント:
コメントを投稿