以下、政治ドットコム参照
なんとなく、輸入品にかかる税金だというのは、わかっていましたが、誰が誰に払うのかって、みなさん、考えたことありましたか?👦
>関税は「輸入品に課される税金」なので、通常は輸入者が輸入国の税関に対して支払います。
これって、国内の輸入業者が払うってことで、その関税分のお金は、その業者が輸出業者に請求するか、国内の消費者に上乗せするかってことです。
今のグローバル体制におて、こんな旧世界のブロック経済のようなことって、自国民にとって本当に有益なことなのでしょうか?
自国内産業の保護や税収の増加など、一見メリットに感じられそうですが、その分、報復関税もあるでしょうし、必需品を関税分値上げすればインフレ懸念にもなりえます。
アメリカが一強で、唯一無二の技術力をもつ国…というのであれば、関税も有力なのでしょう。
しかし、そうでないなら、自国民を苦しめるだけの結果になるんじゃないのかな、と思ってしまいます。
もう、グローバル経済を前提に考えてくれないと、困っちゃいますよ、トランプさん👩
0 件のコメント:
コメントを投稿