2025年2月23日日曜日

株の話を少々146 投資とは、荒野を宝の山に変えること


 1848年にアメリカで起こったゴールドラッシュ 

当時、アメリカの西海岸で金鉱が発見されると、一攫千金を夢見た大勢の人がカリフォルニアに押し寄せます。 

しかし、本当に大金を手にできたのは、金を掘りにきた人たちではなく、そこに起きた「金を掘り当てたい」という需要に応じたサービスを提供した人たちでした。 

真に儲かったのは、金を掘るためのつるはしやスコップなどを売った人たち

 「つまり投資とは宝の山に群がることではなく、荒野を宝の山に変えること」


みなさん、投資してますか?👴

わたしはめっきり投機家ですね。

そして、さんざんやられてます😿

ゴールドラッシュのこの手の話、好きです👧

なかなか、うまい具合にはいかないですけど、こういったマインドは持っていたいですよね~

自称株式投資家の中には、スコップ売っている人って、結構います。

わかりやすいのは、情報商材系のこうすれば株は儲かる!式の情報を売っている人たちでしょう。

ユーチューブなど、ソーシャルメディアで株式投資の情報を流している人たちも、やり方は穏やかですが、そういう類なのでしょう。

こうすれば株で儲けられる的な情報は、基本的には「金の掘り方指南」ですから、基本的にスコップやつるはしなどの売人です。

なかには、投資系エンターテイナーとして、宿屋的な動画配信者さんもいますね。


これはこれでゴールドラッシュ的ですね。

それではかぶおぢさんはというと…👴

みんな、まだまだ金はあるよ~、掘って掘って掘りまくるよ~👦頑張れ~

0 件のコメント:

コメントを投稿