2025年2月6日木曜日

株の話を少々136 ぐっすり眠れるプロトン投資戦略のメリット・デメリット4

 


仲間内でたまに、その投資のやり方はおかしい、俺はこう思う、こうするのに…などが話題に上がることがあります。

まぁ、仲間内の戯言です。

しかし、基本的に投資のやり方に正解はないと考えております。

正解はあるのではなく、作るのが投資だと思います。

いえ、正解を作るのが、人生そのものといっても過言ではないでしょう!👦

まず、投資スタイル・生活スタイル・人生スタイルなどが、各人違う訳で、わたしのようなかぶおぢさんと、これからも末永く生きていく20代の若者で、そのスタイルが同じという方がおかしいです。

若者は若いのだから、挽回できるくらいのリスクをとれるし、睡眠時間をけずってでも投資に集中できると思います。

※わたしもかつてそんなことがあったなぁ👴

わたしはもう年なので、仕事では会社の業績を伸ばし、投資ではミドルリスク・ミドルリターンを狙い、私生活では家族に嫌われないように、家族サービスを怠らない…といった具合です。

去年は、一時期デイトレ風の短期スウィングに挑戦しました。

KDDIをいじっていたので、利益はそこそことれましたけど、まぁ、時間と労力がかかるかかる😵

仕事のかたわら、デイトレ風の投資風投機は、自分にはちょっときつかったですね。

ただ、自分としては、3日に一度は株の売り買いをしたい、という投資の性向・嗜好なので、インデックスファンドの買い放置なんて、絶対に無理です。

3日に一度株の売り買いをする…これを同じ株でやると、とたんに忙しくなります。

けれど、10種類くらいの株を買ったり、売ったりというのは、比較的ゆるやかにできます。

「プロトン投資戦略」はそういったやりかたです。

今のところ、わたしの3つのスタイルに、非常にあっているやり方ですね。

1銘柄で換算すると、平均で20日くらいのスウィングトレードになっております。

0 件のコメント:

コメントを投稿