2025年5月17日土曜日

株の話を少々211 普通のサラリーマンが「5年で1億円を築いた方法」?

 【理系男子の株式投資】本当に勝てる投資家が守っているたった1つのルール より


■資産が少ないなら「分散」より「集中投資」

■「妄信」せず、ルールに従って動く

■SNSの“儲け話”に要注意!

■「自分の目」で裏を取る習慣を

■分散投資は“時間と労力”も分散させる

■投資は「自己判断力」を鍛えるトレーニング

■集中投資だからこそ“情報感度”が高まる

■損失も“学びの投資”に変わる

■“わからないまま乗る”のが一番危ない


確率論による期待値

投資を突き詰めるとこういうことなのでしょうね。

自分のライフスタイル・投資スタイルにおいて、いかに、確率論による期待値を高めるのか?

それが投資という“道(どう)”の本質だと思います👴

一点集中投資

分散投資をしないことで、言い訳を作らない、作れない環境にする、というのは、確かに有意義なことかもしれませんね。

株価が上がると思っていた銘柄が下落した、ということはどういうことなのか?

その部分を深く追及するには、分散投資で勉強や研究を分散するよりも、一点集中で臨んだ方がよさそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿