2025年5月1日木曜日

株の話を少々196 ペロブスカイト型太陽光発電は可能性の塊である

 


イタリアの研究機関は、半透明の新型太陽電池「ペロブスカイト型」の下で作物を育てると、成長が早くなることを見つけた。

光合成に使う波長の光だけが電池を透過して植物に届く。

強すぎる光を適度に弱め、地面の過熱を防ぐなどして作物の葉や茎を守る効果もある。

太陽電池を設置する適地が減る中で、発電と農業を同時に担うシステムの実現につながる。



ペロブスカイト型の太陽電池って世界的にも注目されている技術なんすね👦


ペロブスカイト型太陽電池の代表格銘柄といえば、積水化学です。

配当もいいですし、長期目線での買いはおすすめかもしれません🦆

0 件のコメント:

コメントを投稿