2024年12月20日金曜日

株の話を少々107 株の本がおもしろくない理由 『年1時間で億になる投資の正解』ニコラ・ベルベ

 

今回ご紹介する1冊はこちら

ニコラ・ベルベ著『年1時間で億になる投資の正解』

です。

この本を一言でいうと、

インデックスファンドを買え、以上


みなさん、株の本、読んでいますか?

わたしは本自体読まなく、そして、読めなくなっています。

ですから、なるべく書店へ行き、せめて趣味の本、つまり、投資関連の本を買うようにしています。

まぁ、だいたいは積読(つんどく)本になってしまうんですけどね👴

株関連の本をあまり読んでない人は、10冊くらいまとめて買って、読んでみるといいですよ。

どの本も、(まともであれば)書いてあることは一緒です。

最終的には、インデックスファンドを、長期間で積み立てで買え。

早く買い始め、なるべく長期間、インデックスファンドに投資せよ。

以上。

書いてある内容は、一言で言ってしまえば、だいたいこんな感じのものが多いです。


まあ身もふたもないことが書いてあるんですけど、なかなか、人間というのは、自分なりの投資法を見つけたがったり、埋もれたお宝株を発見したがったりする厄介な自己中生物なので…

そういったことの戒めとして、半年に1回、まともな株本を買って、そんな夢みたいな話にかけるより、インデックスファンドで積み立て投資しなさいよ、と自分に言い聞かせるために、自己啓発?自己抑制?のために株本は必要なのかな?と考えてしまいます👴

次はどの株買おうかな~👦

0 件のコメント:

コメントを投稿