2024年12月9日月曜日

株の話を少々100 相次ぐ野村證券の不祥事で…

野村証券の奥田健太郎社長は3日、都内で記者会見を開き、元社員が顧客に対する強盗殺人未遂などの罪で起訴されたことに関して「被害者の皆さま、多くの関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と謝罪した。

奥田氏は「資産を預かる金融機関として絶対にあってはならない事態であり、大変重く受け止めている」とした上で、「全てのお客さまに安心してお取引いただける金融機関となるために、今後できることの全てを実行していく」と述べた。

野村証社長が元社員起訴で謝罪、報酬返上-リテール部門で再発防止策 より


メディアもそうですけど、オールドスタイルの業界って、ほんと厳しいっすよね👦

ネットが現れ、それが全盛になっている昨今、明らかに旧体制の業態って、うまくやり方を買えないと生き残りすら厳しい時代になったのだなぁ、としみじみとしてしまいます👵

銀行も厳しいかな、と思っていたんですけど、意外に金貸し業っていうのは対人でもそこまで落ちないもんだな、と感じます。

それに比べて、株屋は厳しいですね~

そもそも、証券会社は、手数料ビジネスです。

お客さんに売買させてなんぼのものです。

今までは、お客さんのパイもそれなりにあったのでしょう。

それがこのネット証券の台頭で、若い人や勉強している前期高齢者などは、手数料が高い証券会社などは見向きもしません。

そうなると残りは後期高齢者や情報弱者の方々であり、それだって限りがあるでしょう。

グルーバル企業の野村、給料もいいでしょう、ということは、ノルマもそうとうだったんじゃないのかなぁ👧知らんけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿