2024年8月10日土曜日

株の話を少々45 大暴落時にこそ拾いたい優良銘柄 累進配当・連続増配


さぁ、気を取り直して、次の株を探しましょう。

今回は大暴落時に拾いたい株特集です。

え?もう株は引退する?

いやいや、わたしもあなたたちも引退なんて無理でしょ?👴

どうせ、また戻ってくるのだから、ここはひとつ冷静になって銘柄選択に注力しましょうよ👧

大暴落時こそ、安心して買える株はどんな株か?

有名企業の株?

高配当株?

景気に左右されづらいディフェンシブ銘柄?

まぁまぁ、そんな感じでもいいでしょう。

しかし、もっといい株知ってますよ。

それは、連続増配株です。

連続増配株とは、何年にもわたって、配当を増配している企業です。

その代表的な企業がこちら

花王(4452)、SPK(7466)、三菱HCキャピタル(8593)、小林製薬(4967)、リコーリース(8566)、トランコム(9058)、ユニ・チャーム(8113)、リンナイ(5947)、KDDI(9433)、沖セル(9436)、サンドラ(9989)、パンパシ(7532)、アルフレッサ(2784)、ロート(4527)、栗田工業(6370)、ニトリ(9843)、プラネット(2391)

などが挙げられます。

この中で、5つにしぼるとしたら

花王、三菱HCキャピタル、KDDI、栗田工業、ニトリ

あたりでしょうか。

「何を買ってよいのかわからなければ、花王を買おう」というくらい、連続増配企業として有名な企業です。生活用品を取り扱っているので、安定感は抜群でしょう。

配当利回り2.3%

今の株価は、まだちょっと割高な気がします。5500円くらいならいいかな。5000円なら買いですね。


高配当、優良銘柄の1つとして、つねに取り上げられているのが、三菱HCキャピタルです。

過去の実績から言っても、悪くはない銘柄かと思われます。

配当利回り4.0%

900円切ったら行きたいですね。


KDDI、こちらも連続増配企業として有名です。

ボックス銘柄として、時々いじっているので、かぶおぢさん的にはなじみ深い銘柄です。

この株、驚くべきことに、今回の大暴落で、びくともしませんでした。

なぜでしょうか?わかる人教えてください👦

配当利回り3.2%

安定・安心企業なので、ボックス圏で、うまく利益をとりたいですね。


配当利回りはあまりよくないです。

しかし、連続増配ということは、安定して配当の原資を出せているという証拠=うまく利益を出せているということでもあるので、安定した企業体質だと判断できます。

配当利回り1.6%

今、高配当銘柄がゾロゾロ出始めているので、あえて行く必要は低いかな、という感想です👨


円安に弱く、円高に強い、と言われている筆頭がニトリです。

あまり、注目したことはなかったのですが、配当がね💁

配当利回り0.7%

ちょっと見送りたいですね🙈


あなたの判断はいかに?🐙

0 件のコメント:

コメントを投稿