私は、基本的にはすべての生きとし生けるものにやさしいです。
ですから、Gの存在も否定派ではありません。
もちろん、肯定はいたしません。
出会ったら握りつぶします👽
Gの存在は、気にならないといえば、気にならないので、自分ではこの手の殺虫剤を買うことはありません。
最近朝起きると、台所、リビング、廊下など、家のいたるところで、Gのご遺体を発見することが増えました。
嫁にそのことを話すと、上のゴキファイターなるものを買ったとのこと。
この手の殺虫剤は、敵と出会ったら直接に噴射するものだと思っていました。
が、こやつの優れたところは、Gのいそうな物陰や通路に噴霧しておくと、あら不思議、翌朝、Gが各所で亡くなっているのです。
私も試してみたところ、早ければ数分後にGがのたうち回っていることもありました。
基本的にGという輩は、薄暗いところが好きで、明るみに姿を現さないものだと思っておりましたが、違ったのですね。
まぁ、とにもかくにも、G処理にお勧めの一品です。
そんな、ゴキファイターを出しているのは、この会社
フマキラー
4998
直近の株価はこちら
1198円(2024.6.21)
年初来高値1275(24.5.24)/年初来安値1091(24.2.15)
配当利回り1.79%
優待あり
【戻り基調】
殺虫剤3位。利益頭の海外はインドネシアがけん引し、殺虫剤校長続く。
国内も天候平年並み前提に外出用が販売拡大、値上げ効き赤字縮小。
前期苦戦の園芸用品上向く。原料高騰や人件費増吸収し、営業益回復進む。
【害虫診断】
写真から害虫の種類を判別するAI活用した園芸用サービス4月開始、対応商品を同時に提案し拡販。
イタリアはハエ蚊等用の品ぞろえ拡充進め進出強化。
0 件のコメント:
コメントを投稿