2024年6月23日日曜日

株の話を少々10 ピンピンコロリのナンピン地獄

 


ナンピン

買った株の値段が、買ったときよりも下がった時、同じ株を安い値段で買い増して、平均で買値を下げること


例えばA社の株を1000円で100株購入、900円に下がったところで100株ナンピン買い、800円に下がったところで、さらに100株ナンピン。

そうすると、A社の株を300株保有することになります。

買い入れ価格は、1000+900+800で、2700円。3で割ると900円で300株買ったのと同じことになります

1000円で300株買うよりも、100円×3もお得な買い方です。

ラッキー😁


と、まあ、現実世界ではそんなうまい具合にはいかないことが多いです。

そもそも、ナンピンができる、もしくはせざるを得ない状況というのは、その株が下がっているからです。

実にあたり前な状況です。

ですから、下がっている株にさらに資金を投入するのは、愚の骨頂である、とまでは言わないものの、ナンピンをお勧めしている人は、ほぼいませんね。

株で成功している人は、こういった場合、ほとんどの人が損切を推奨しているように感じます。


ナンピン、ナンピン、またナンピン…ズルズルとナンピン地獄にはまることがありますので、みなさんもご注意ください。

ナンピンのご利用は計画的に🙉

0 件のコメント:

コメントを投稿