2024年9月13日金曜日

株の話を少々54 近すぎて見えていない 近視眼的投資に気をつけよう

 


2024年9月9日、予想通りの大暴落…いや、ちょっとした下落になりました👴
みなさん、うまく仕込めましたか?

私、かぶおぢさんとしては…🙆🙆🙅(2勝1敗)

といったところですね。

あまり政治のことは語りたくないのですが、今、兵庫県知事の斎藤なにがしさんが

「俺を誰だと思っている?!斎藤さんだぞ!!」

とのことで、問題となっております。


ハラスメント問題は、行った側ではなく、受けた側に視座をおいたとき、それがハラスメントか否かが問われるべきなのは、もう大前提だと思っていました。

もうこの人は、自分のことしか見えていないようです。
そして、一生懸命、知事の座にしがみつこうとしています。

“火のないところに煙は立たない”というように、何もなければ、ハラスメント疑惑なども起こらないわけです。
それが起こっている時点で公職の立場からは身を引くべきだと、私は考えてしまいます。


🍜閑話休題🍜

われわれ株の世界でも同じような現象が起こります。

それは近視眼的投資です。

近視眼的になりすぎては、投資の本質を見誤ることになります。

前回の8月5日の暴落、あれだって長い目で見れば、長い期間というのではなく、月足や年足を見ていれば、起こっても不思議ではない現象でした。

それを踏まえて今、ちょっとした下落は、長い目、というよりも長い足で見たとき、それほど恐れるべき問題ではないのだと判断できます。

目先の上がり下がりに一喜一憂しないで、月足や年足、といった長い足で、どっしりとかまえて投資をしたいものですね👴

0 件のコメント:

コメントを投稿